ジャックウェルチ、ドラッカー、花王の後藤会長、マクドナルド原田さん等の時間に対する概念も記載され、腹に落ちる言葉が多い。 時間管理もまずは賢人の真似からと思う。 以下レバレッジメモ 人が「忙しい」と感じる時、まだ10倍程 […]
いまでこそ著名でうまく成功しているように見える松田公太。 その入り口は自分の感じた感動を伝えたい、情熱のみで突き進むという覚悟からはじまっていることがわかる一冊。 タリーズの見方が変わる。 以下レバレッジメモ 私はタリー […]
10年ぶりにアタッカーズビジネススクールのことを振り返る朝。信じるものを信じる。あったかい気持ちと自信で伝える。いつだって本気のhowを考える、伝え方を考える。そんなことを考える、10年たって気づく、さすが超一流の講義は […]
古本屋で本を買いました、名言集みたいなもの、どんな言葉が‘いま’気になるのかを見ながらピックアップしてたら、外を気にしないこと、ただそれだけでした、自分の特質を愛することは外側を意識しない […]
あまりにも有名な一冊。ただ、聞くということを意識して、それを実践できている人がどれだけいるのだろうか。シンプルにして王道の成功原則。ストレングスファインダーポジティブの特質を理解して、また人の情報をどんどん得たい収集心、 […]
人生を変えた一冊、本の記載内容(ただひたすらメモ)を実践して吸収の深度、理解が変わった。 ベストセラーで読んでいる人多数、ただ当該本の行動を実践している人にはまだ出会ったことがない。読んで、実践、人生が変わるを如実に感じ […]
読書時のメモを見返して、記載して再度内容を噛みしめてみる。 会計、内部統制の本質を説く本。多くの現場でこの言葉を念頭に置いて、時に引用して、発言、仕事をしてきました。発言した言葉は自らの血肉となり、稲盛和夫という人間の思 […]
事業家と起業家の違いの説明はうんうんとうなずける。ファイナンス×経験、モノの値段を考えること=会社の値段を決める、意思決定をするなど、わかりやすい論理展開がとても魅力的。 ビジネスの世界で戦うのならファイナンスから始めな […]
ファイナンス、数字はなんのためにあるか?➡意思決定をするため。無駄がなくわかりやすい記述に共感、素敵です。生き方・ライフスタイルまで言及する数字論の考え方は秀逸 ファイナンスこそが最強の意思決 […]
きになる部分は人それぞれ。気になり転記する直感で今後に影響があるかも。 子供と8時に寝落ちして、2時半に起きて、今ブログ。(意外と6時間半ちゃんと寝てる)そんな静かで幸せな朝の記載 以下参照 ▽Q.4▼▽ 2025年には […]