カテゴリー: 読書メモ

10年たって中谷彰宏、whatではなくhow、伝え方

2021年2月9日

10年ぶりにアタッカーズビジネススクールのことを振り返る朝。信じるものを信じる。あったかい気持ちと自信で伝える。いつだって本気のhowを考える、伝え方を考える。そんなことを考える、10年たって気づく、さすが超一流の講義は […]

Read more

内側を見る前に外側をそぎ落とす

2020年11月1日

古本屋で本を買いました、名言集みたいなもの、どんな言葉が‘いま’気になるのかを見ながらピックアップしてたら、外を気にしないこと、ただそれだけでした、自分の特質を愛することは外側を意識しない&#x2 […]

Read more

読書メモ<人を動かす>

2020年10月16日

あまりにも有名な一冊。ただ、聞くということを意識して、それを実践できている人がどれだけいるのだろうか。シンプルにして王道の成功原則。ストレングスファインダーポジティブの特質を理解して、また人の情報をどんどん得たい収集心、 […]

Read more

読書メモ<レバレッジリーディング>

2020年10月16日

人生を変えた一冊、本の記載内容(ただひたすらメモ)を実践して吸収の深度、理解が変わった。 ベストセラーで読んでいる人多数、ただ当該本の行動を実践している人にはまだ出会ったことがない。読んで、実践、人生が変わるを如実に感じ […]

Read more

<読書メモ>稲盛和夫の実学―経営と会計

2020年10月16日

読書時のメモを見返して、記載して再度内容を噛みしめてみる。 会計、内部統制の本質を説く本。多くの現場でこの言葉を念頭に置いて、時に引用して、発言、仕事をしてきました。発言した言葉は自らの血肉となり、稲盛和夫という人間の思 […]

Read more