どんなことを話しているときに無意識に自分は興奮しているんだろう?どんなことに無意識にワクワクしているんだろう?なにをしているときが頭がかーっとなったりワクワクしたりするんだろう?ほかの誰でもない、自分だけのものはなんなんだろう?夢中になることは時間を使うこと、人より気づいたらできるものもあると思う。人と話す中での特性の差分、人が感じる違和感をポジティブにとらえて、しぼって、先入観を持たないで書きだす毎日を送っていこうと思った
同時に、話す人の特性を書きだしたら自分と違う部分を書くことになるから、逆に自分のことを対比して客観性を持つことができるかおしれない、客観と自分とを対比していることで違う部分を理解する
・職場でのパフォーマンスをあげるための方法を考える
椅子、アーユルチェアはもう15年ほど使っている。日本、タイにそれぞれ置いている、直近はホテル隔離もあったので持ち運びできるアーユルチェアもGETおそらく日本で一番アーユルチェアを個人で使用している。(なんの自慢?)
・タイマッサージ、特にタイにおけるヘッドマッサージの熱狂的ファンで人にも勧めすぎている。ヘッドこそ人生を快適に生きる方法(なんの意味?)
・鍼灸18歳からいってる。鍼灸が自分の人生をポジティブにしてくれている
・学院 学院生の話を聞いているだけでテンションがあがる、どんな人がいるか調べて語るだけでテンションがあがる
・大前研一 彼の生き方、考え方が好きだ
・高城剛 彼の生き方、視点、考え方が好きだ
・タイ 2020年のいまでも当たり前だけど大好き、7年住んでてこれからも関わっていきたい
・福岡 なんかわからないけど無条件に好きになった都市
・おしゃれなカフェに行って、その味、空間を感じる、ホテルのカフェスペースも同様
・おしゃれなレストランにいって、その味、空間を感じる
・おいしいものを探す、食べる、職人のこだわりを感じる
・おいしいケーキを食べて、感じて、その味、ストーリーを感じる
・海外のその地を肌で感じて、違和感を感じたり、生で見る
・知らない場所にいく、日本であっても
・ふわふわした話、不安定な状況、不確実な状況を考えたり、感じたり、頭をしぼったりする、海外では特に多い
・こだわりのある人、人とは大きく異なる人を見つける、話を聞く、理解する
・ヨガ、スピリチュアルなことを考える
・占いを見る、自分の特性を知る
・いろいろな人と出会う、その情報をストックする、覚える(単純に覚えることが快感)
・新しいものの情報を集める、調べる(いろいろ注意散漫になることを注意)
・とりあえず興味がある場所にすぐいく(これが×海外だと興奮倍増)
・生で見ないとわからない、異文化、人、食事に触れる
・よくわからない案件に首をつっこむ、なんだかよくわからないけど、ワクワクする面白い人にくっついて一緒になんかやる
・市場に出回らない、誰も知らないなぞな怪しい案件を興味をもって調べたり、実際に体験してみる(海外、世界最先端を行動で知る)
・ライフスタイルについて考える、ライフスタイルをクリエイトする