本の作者の思想背景と好みの本から見える思想

最近紙の本を読んだり、メモを手で書いたりすることを意識的にしようとしています。本はインプット、メモはアウトプット。きれいなアウトプットはパソコンでも構いません。

本が好きです。
自叙伝などの場合には文章を読むことでその人の思考に触れることができると思っています、いま生きている人であれば好きな思考、思想であれば俄然興味が出ます。

仕事、理論などの勉強もしますが、書いている人の独自性、思想背景、人間性も含めてワンセットで見ています。唯一の理論などはあまりありませんので。

小説はそれ単体がオリジナルなものとなると思いますが、やはり作者の独自性というよりは作風の独自性を考えます。作家の独自性も背景にあります。

かくありきで記載している人の独自性を知ることが好きです。

本の話をするとその人の思想、興味のあること、大事にしていることが見えたりします。

みなさんの好きな本、影響を受けた本のベスト3はなんですか?最近感動した本はありますか?そんなことを今日から会う人に聞いていきたいなと朝ふと思いました。

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です