タイにおける言語の壁と文化の壁

タイ語を勉強している中で、ふと言語の壁、文化の壁について考えることがあり、それについて言語化したいと思い今日は書いています。

タイにおける公用語はタイ語です。あたりまえですが英語ではありません。日本人がタイで過ごす際にコミュニケーションとして主に用いる言語は、英語及びタイ語です。(英語>タイ語)という表現になるかなと思います。この英語という言語の壁がまずタイで過ごす、タイで仕事をする日本人の前に立ちはだかります。そしてタイ語という言語になると、これをそもそも越えるまでもない、壁として認識もしないという人もいます。

一般的にグローバルで活躍している人のイメージは英語の壁を越えている人だと思います。ただ、私の考えでは、それこそその国の言語、タイでいうとタイ語の壁を越えている人だと考えています。

ちなみにこの壁というのは日本人が考えているよりは高いものではないと思います。また日本人が考えているよりもずっとSpeaking,Listeningなどのダイレクトなタイ人コミュニケーションに重点を置いたものだと思います。

すごい雑な言い方すると、たいしたことないへんてこだけど意思を伝えるための英語&タイ語をひたすら話す!というものです。

なお、タイ語を話すということはもちろんタイ語を勉強しないといけません。語学は文化と密接に関係しています。なのでタイ語を勉強するということはイコール文化を学ぶことになります。そこから学び、タイ語でのコミュニケーションをとることでさらに文化の壁を越えていくことができます。

私はそう考えています。まだまだ勉強不足なので、文化論、タイの歴史、文化なども勉強不足なのですが、日本人が今後海外でやっていく中で、言語の壁Part1(英語)、言語の壁Part2(現地語)そして文化の壁をどのようにとらえて可視化して、重要視してコミュニケーションを円滑にできるか、幸せを獲得できるか、ビジネスをうまくやっていかせることができるか。そんなことを研究したいなと思っています。学問の名前なんて言うのでしょうか?文化人類学?誰か知っている人いたら教えてください。

壁があるから楽しい、壁があるから時間がかかる、タイで長くいてもまだまだ壁はあるしだからこそ日々コツコツ努力したことが相手に伝わり、ひいては努力がほかの人が届かないような差になる。イチローの毎日の練習に関する名言、毎日コツコツやることがとんでもない場所にいく一つの方法ではないですが、意外と重要視していない、語学の壁Part2、そして文化の壁、いろんな人から話を聞いてみてそれを乗り越える方法など考えていきたいです。

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です