なんか急に井上ひさしさんの言葉を思い出したのでメモ 素敵な解釈を書いてくれているnoteがありました 井上さんは作文の秘訣を「自分にしかかけないことを、だれにでもわかる文章で書く」ことだと語っています。 自分本位でいい。 […]
今週はブルーハーツ流行 夢の歌詞 あれも欲しい これも欲しい もっと欲しい もっともっと欲しい 俺には夢がある 両手じゃ抱えきれない 俺には夢がある ドキドキするような 家から遠く離れても なんとかやっていける 暗い夜に […]
憧れの人がいます、会計士の業界、金融の業界、デザインの業界。広告の業界、コンサルティングの業界。書きながら思うのは10人に満たないくらいの人たち。その人たちに憧れました、その人たちのようになりたいと本を読み、行動を真似し […]
ブルーハーツ、少し下の世代なんですが好きです。ただ私は音楽というもので超思い出があったり救われたとか興奮したという経験がない人間です、前はそんな自分が嫌でしたが、直近はまーいいや、そんな人間ってことにしています。ただ人よ […]
直近ベンチャー・スタートアップ業界への情熱がどこにあるんだろう?と改めて考えている中で勝屋さん、カッチャマンの言葉が入ってきます。彼の葛藤、奥様との出会い、その言葉が目に入ります。同時に、なんでタイがワクワクして、しかも […]
最近いろいろな人と話をする中で、”なにかやりたいこと””好きなこと”という話があがります。いわく皆それを探しているか、やりたいけどやれない、というような感じだそうです。そし […]
妻の会社の方と食事をする機会がありました。本田直之が好きだという共通点がありその話で盛り上がりました。レバレッジリーディングを読んでその行動をしている人を私以外で初めて見たのでうれしかったです。彼も”この行動 […]
BBT大学のイベントに参加しました。大前さん他、教授の方々、TAの方、LAの方が集まるイベントでした。会の中で大前さんになにかいいたいことと言われたので真っ先に手を挙げて話しました。ずっと言いたかったこと 「12年前に大 […]
会計士の試験に合格したのは23歳の時、そのあとすぐ監査法人に入りました。監査という仕事は大企業の数字および内部体制をチェックする仕事。社会人経験のない会計士がそれをやることになりました。スキル・経験はどう考えても丁稚だけ […]
2週間の隔離期間あけてようやく日本で動けるようになりました。日本で移動する中で新しく加えたことがあります。アーユルチェアの椅子の台座、アーユルメディカルシートをスーツケースで持ち歩くことにしました。そしてカフェでも人のオ […]