知り合いの方のご紹介で生バンドのバーに行ってきました。ビッグバンドが様々な曲を演奏していました。あまり音楽は普段聞かないし、洋楽も知らないのですが雰囲気がとても素敵でした。 音楽を聴きながら、「なんかいろいろな意味とか見 […]
小規模の稲門会で読書会の話をしました。話の中でおすすめした本で山口周さんの本であるという話をして、その方も山口周さんの本が好きという共通点で盛り上がりました。話が発展して、哲学の話になりました。哲学も大学で専攻していたそ […]
週末に第2回読書会を企画して行いました。 読んだ本の内容、感想についての話を聞くこと、その本から派生したおしゃべりをするという活動は非常に刺激的でした。 お勉強という感じでなく、単に読書が好きな人が集まって自分の好きな本 […]
昨日ヘッドマッサージをしたのが効いているらしく、朝から調子がいいです。カメラをもって街を歩きchinese new yearのディスプレイなどを一眼レフで撮影してきました。 その前に、家で手帳とノートをもってパソコンとス […]
休日に活動していろいろ感じることがあります。考えすぎるよりも人と会ったり、活動している中で走りながら咀嚼することの方が自分にとっては大事なようです。 週末はゴルフに行きました。知り合いの方が予約してくれていて、よくいって […]
今週の火曜日23日に、ベトナムの方が日本で立ち上げたRikkeiという会社のタイ支社の立ち上げパーティに参加してきました。 グループ副社長で、タイの代表であるキーさんと越バーというバンコクのコミュニティイベントでお会いし […]
バンコクの中華街生まれの中華系タイ人であるチャロン・シリワタナパクディー氏の率いるコングロマリット企業。一代でその地位を築き上げた新興の財閥です。売上高はグループで約5兆円! 当初はウィスキーを醸造するライセンスを取得し […]
村上龍の新13歳のハローワーク という本を久々に読んでます。 これ 2010年に出たものなんでもう13年も前の本になりますね。 その中で村上龍が自分が小説を書くのは好きではないが小説を書くことができる。 すなわち 小説家 […]
学生時代から島耕作を読むのが好きです。重厚長大な会社には入ったことがないけど彼の人生を疑似体験することでそれを感じています。読んだ結果思ったのは自分は一人で生きたい、一人で仕事をしたいと強く思うことでした それが派生して […]
会計士の人と話す機会があります。職業特性もありますが、一人でどうにかしよう、一人でもできるので。というような空気があります。いい意味でも悪い意味でも。自分を振り返ってもそう思います。 スキルセットで差別化しようと思ってき […]