集中力が最近ないな、他の情報すぐに見てしまったりするなと感じています スマホ脳を読んで意識しているのですが、あえて『見ない』と考えると結構時間の流れが遅く感じます。 以下参照 脳疲労とは?脳疲労=前頭葉の機能低下です。 […]
ワークシフトを最近読み込んでいます。特に仲間づくりの第2のシフトについて強く考えます。ポッセ、ビッグアイデアクラウド、そして自己再生のコミュニティ。 新しい行動についても求められてきたり、挑戦することは求められますが、な […]
アンラーンと決めつけの排除、人とのかかわり、新しい挑戦 という言葉で掲げていくことにしました。 特に過去経験したこと、IT化、トレンドの波などはキャッチしていこうと思います。
場所にこだわらず旅をしながらフレキシブルに仕事をしてきたら海外もできたという話。海外は単に能力だけでなくどうにかできるのではなく、異常事態にあわてないということがベースで必要ですよね。楽観主義と、柔軟性、そして旅、人生の […]
http://agora-web.jp/archives/2037932.html 「アメリカに来て、メジャーリーグに来て、外国人になったこと、アメリカでは僕は外国人ですから。このことは、外国人になったことで人の心を慮っ […]
今を生きる、常識・非常識、自分とは何かを私は強く感じる小説家です。生きる!自分らしく!というのを独自の切り口から感じる。 知り合いの人からすすめられて結構前に読んだ『消滅世界』。家族とは恋人とは、人間に恋するのとキャラク […]
本を読むのが好きです、読書をするのが好きです。小説を読んで情景を思い浮かべたり想像するのが好きです。ノウハウ本などを読んで実践するのが好きです。経営者の足跡、思い、考えていることなどを読んで、その時の気持ちを想像したり、 […]
最近手帳のメモを再開しました。アナログな記載、思いつきなどをメモするためです。一方で、その手帳を持ち歩いていないときに気づいたことはgoogle keepにメモするようにしています。と、最近evernoteの有料の年更新 […]
タイの古本屋ではじめの一歩がランダムに売られていて、42-44があったので買いました。 はじめの一歩でも一番印象に残っていて、感動した回。ボクサーのつらさと、鴨川会長の、「努力した者が全て報われるとは限らん。 しかし,成 […]
今年の目標アウトプットを増やしていく。深く考えすぎずに行動量をとにかく増やしていく。ということを定めました。 自分の好きなもの、したこと、考えていること、アウトプットしていって、自分なりの確信、確認を高めていく年にしたい […]