タイ語の読み書きを1日30分勉強すると決めて今日で26日目。タイ文字をアルファベットのような記載としてとらえて覚えるために、単語帳を作って発音しながら書いています。 それとあわせて、長母音、短母音、子音とあわせた長母音、 […]
語学をやったら人生が変わる。ただ語学の勉強方法はいまだによくわからない。いまの私です。どうしたらモチベーションがあがるのか、なぜやるのか?それをみんなにやっている姿を見てもらいたい、がんばってるんだぞ!やるべきなんだぞ! […]
学生時代から島耕作を読むのが好きです。重厚長大な会社には入ったことがないけど彼の人生を疑似体験することでそれを感じています。読んだ結果思ったのは自分は一人で生きたい、一人で仕事をしたいと強く思うことでした それが派生して […]
会計士の人と話す機会があります。職業特性もありますが、一人でどうにかしよう、一人でもできるので。というような空気があります。いい意味でも悪い意味でも。自分を振り返ってもそう思います。 スキルセットで差別化しようと思ってき […]
なにかを醸成して発信していくということをあまりやってきませんでした。そこから得られるものよりも目の前の人のためになにかしている方がわかりやすく、即効性がある、かつ対価性があると思っていました。 直近大きい目的のためには醸 […]
▽Q.8▼▽高城さんは、どこかの国の永住権を持っていますか?もしくはもし取るなら、取得難易度や資産運用、気候など色々加味した上で高城さん的ベストの国はありますか?はたまた永住権を取る必要はないのか。というのも、今私はオー […]
今年から重視しているエニアグラム7、いい部分を気を抜いたら見てしまう。脅威とか問題点はSWOT分析でいうW,Tになる部分だと思う。この部分を見たり咀嚼するのがタイプ7は苦手。だからこそ、この点を意識すると強い。そう思って […]
木村拓哉の新作映画、織田信長と濃姫を軸とした物語 THE LEGEND & BUTTERFLYを見てきました。よかったー。 物語のあらすじからでなく、木村拓哉だから見にいって、そして彼の演技、まわりのすべての方の […]
士業の人は、なにかと一人でやりがちです。人に伝えたり、組織でやることが苦手です。それは職業特性でもあるし、性格特性でもあります。 士はときに侍とたとえて自分は把握していますが、腕一本、刀一本でやっています。一匹狼が多く、 […]
スーパーに行ってノンアルコールビールを買いました、いろいろいろいろ試してみてサントリーのオールフリーが好きです、ただまた新しいのがないかを無意識に探す自分がある。目に付くものはすべて試したし、海外でも試しているのに・・そ […]