タイ語1日30分地道に続けています。文字は読めるようになってきました、発音記号も理解できてきました、あとは単語が知らないものはどうつなげて読めばいいのかわからないです。もちろん意味も。小学生の娘も日本語(主に漢字)と英語 […]
おはようございます。 約2か月ほど毎日 タイ語を30分勉強するルールにしているんですが、毎日するのがなかなかつらいです。30分だけなんですけど長くて、ちなみに読み書きをすればするほど今までなんか変な喋り方してたなーとか発 […]
タイのしきたりという本を今読んでいて タイの文化に関して改めて勉強しています。中の記載で気になったトピックに関して一部内容について 転載するとともにそれに関する自分のコメントを書いていきたいと思います。なお、トライアルと […]
タイ語を勉強している中で、ふと言語の壁、文化の壁について考えることがあり、それについて言語化したいと思い今日は書いています。 タイにおける公用語はタイ語です。あたりまえですが英語ではありません。日本人がタイで過ごす際にコ […]
今日はタイ文字を一通りやったあと、テキストのタイ文字を読むという作業をしました。タイ文字が読めて、母音、短母音がわかれば、そのままアルファベットに表記することは可能。発音記号がついているもののパターンがわかれば、英語とし […]
タイ語の読み書きを1日30分勉強すると決めて今日で26日目。タイ文字をアルファベットのような記載としてとらえて覚えるために、単語帳を作って発音しながら書いています。 それとあわせて、長母音、短母音、子音とあわせた長母音、 […]
語学をやったら人生が変わる。ただ語学の勉強方法はいまだによくわからない。いまの私です。どうしたらモチベーションがあがるのか、なぜやるのか?それをみんなにやっている姿を見てもらいたい、がんばってるんだぞ!やるべきなんだぞ! […]
学生時代から島耕作を読むのが好きです。重厚長大な会社には入ったことがないけど彼の人生を疑似体験することでそれを感じています。読んだ結果思ったのは自分は一人で生きたい、一人で仕事をしたいと強く思うことでした それが派生して […]
会計士の人と話す機会があります。職業特性もありますが、一人でどうにかしよう、一人でもできるので。というような空気があります。いい意味でも悪い意味でも。自分を振り返ってもそう思います。 スキルセットで差別化しようと思ってき […]
なにかを醸成して発信していくということをあまりやってきませんでした。そこから得られるものよりも目の前の人のためになにかしている方がわかりやすく、即効性がある、かつ対価性があると思っていました。 直近大きい目的のためには醸 […]