格闘技を見るのが好きです。最新のメジャーなイベントはもちろん見ています。自分でボクシングを3か月ほどやったことがあります、タイではムエタイのフィットネス、総合格闘技の入門なども行ってみましたがやることで興奮を覚えることは […]
直近いろいろな人と話す中で、行動力があるねと言われることがあります。一面だけ捉えるといいニュアンスで言っていただくことがあります。 ただ、なぜ行動力があるの?という問いを深堀していくと 『考えたり、細かく計画してそこから […]
スマホ脳という本が流行っているようですね、一度読みましたが、医学的、分析的アプローチの本は苦手です。理論上はわかるのですが、そんなことより個々人の気持ちの持ちようなど、マインドの変換、幸せの追求、医学的・観念的でなく哲学 […]
結婚生活とは楽しいものです。夫婦の対話、やりとりでいかに人間の考え方、見ているもの、好みが違うかを強く理解します。 自分がこんなに思考が浅いとは思っていなかった。だけど自分が人と比べるとこんなにあまり考えずにとりあえずや […]
鍼に定期的にいっているのですが最近ボールペン、フリクションの後ろでツボを自分で突くことにはまりだしました コツは単に押すのではなく、リラックスできる個室空間で、音楽をかけ、呼吸を意識しながら、行うこと。パソコンを見ながら […]
最近手帳を使い始めました。思いついたことをメモしています 最近小説を図書館で借りて読み始めました。ビジネス、ノウハウでない空想のストーリーにのっていくことにワクワクします IT・インターネット=便利さとともに追い立てられ […]
大前研一ライブにて、卒業生の書籍プレゼントとして紹介いただきました。 大前研一ライブは毎週日曜日20時から2時間行われる、大前さんによる過去1,000回を超えるライブです。計算したら20年以上やってる・・1週間に1回とい […]
タイで家族で過ごしていた7年間を、タイで暮らす、仕事をする、家族で過ごすという観点で書き、出版させていただくことになりました。旅行でいってタイがいい!タイが好きだという方は一定数いらっしゃると思います。私も妻もそのうちの […]
多様性という言葉をタイだとよく使いました。人種が違うから考え方が全然違う、相手にとっての普通と自分の普通が違う。それをびっくりしたり、楽しんだりしました。 翻って、日本。見た目が一緒、同じ言葉を使うため簡単にはわかりませ […]
イベントのセッションでリベラルアーツについて対話する、話す機会がありました。なぜ学ぶのか、どのような立ち位置なのかということについてその時自分なりに整理したので定義を残しておこうと思い記載 ①リベラルアーツは今までの自分 […]